新着情報
2023/02/02 | 助成対象機器の追加・変更・廃止等についてご案内(R5.2.1公表) |
2023/01/19 | 車検証の電子化に伴う助成金対応について |
2023/01/11 | 令和4年度助成事業執行状況 (R4.12.31現在) |
2023/01/05 | 助成対象機器の追加・変更・廃止等についてご案内(R5.1.4公表) |
2022/12/06 | 令和4年度助成事業執行状況 (R4.11.30現在) |
1 運転経歴証明書取得助成事業
2 適性診断(一般・初任・適齢)受診助成事業
★受診票は各支部で配布しております
3 睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査受診助成事業
※詳細はお問い合わせください
4 睡眠時無呼吸症候群精密検査(PSG)
5 脳ドッグ受診助成事業
6 ドライバー等安全教育訓練促進助成事業
7 EMS機器導入助成事業
8 ドライブレコーダー機器導入助成事業
9 安全装置等導入促進事業
10 フォークリフト運転技能講習受講助成事業
11 準中型・中型・大型・けん引免許等取得助成事業
12 健康診断受診助成事業
13 血圧計導入助成事業
14 女性用休憩施設等整備助成事業
15 トルクレンチ導入助成事業
16 アイドリングストップ支援機器導入助成事業
17 ポスト新長期等規制適合車導入助成事業
18 環境対応車(CNG、ハイブリッドトラック、電気)導入助成事業
事前申請(購入前に) となりますので、導入前に協会事務局へご連絡をお願いします。(申請書を送付いたします)
事前申請が原則ですが、4月~6月の登録車両に限り、事後の申請を認めることとなり、その受付期限は7月31日(水)とする。
※国交省利用の場合は先ず内定申請を行い、内定通知書を取得すること。
事前申請が原則ですが、4月~6月の登録車両に限り、事後の申請を認めることとなり、その受付期限は7月31日(水)とする。
※国交省利用の場合は先ず内定申請を行い、内定通知書を取得すること。
19 エコタイヤ導入助成事業
20 中小企業大学校受講助成事業
21 グリーン経営認証取得・更新助成事業
22 近代化基金融資
23 信用保証料(一般保証)助成事業
24 信用保証料(セーフティネット保証)助成事業
25 利子(セーフティネット保証)助成事業
26 運行管理者講習(一般・基礎)受講助成事業
★WEB申請となります。下記から申請して下さい。