新着情報
2025/04/09 | 令和7年度助成事業ページについて |
2025/04/09 | 令和7年度助成事業ページについて |
2025/04/02 | 運転経歴に係る証明書交付手数料改定について |
2025/04/01 | 令和7年度助成事業のホームページ更新しました‼ |
2025/04/01 | 令和6年度補正予算 「商用車の電動化促進事業(環境省、国土交通省、経済産業省連携)」の公募について |
❏ 交付申請書につきましては5月1日公開予定です。
1 運転経歴証明書取得助成事業
助成申請書



2 適性診断(一般・初任・適齢)受診助成事業
3 睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査受診助成事業
※詳細はお問い合わせください
4 睡眠時無呼吸症候群精密検査(PSG)
助成申請書



5 脳健診受診助成事業
6 ドライバー等安全教育訓練促進助成事業(実績報告書に係る様式につきましては5月1日公開予定です。)
7 EMS機器導入助成事業
8 ドライブレコーダー機器導入助成事業
9 安全装置等導入促進事業
(後方視野確認支援装置、側方衝突監視警報装置、アルコールインターロック装置、IT機器を活用した遠隔地で行う点呼に使用する携帯型アルコール検知器 、トルク・レンチ )
10 車輪脱落事故防止機器導入助成事業
助成申請書



① ホイール・ナットインジケーター | ② ゼイフティラグロック | ③ ナットチェッカー |
④ ホイール・ナット用ラインマーカー(メーカー等の指定なし) | ⑤ ①~④以外で申請の場合は助成対象となるか、事前に協会までお問い合わせください。 |
※ トルク・レンチ導入に係る助成は「9安全装置等導入促進事業要領」をご確認の上、ご対応ください。
11 フォークリフト運転技能講習受講助成事業
12 準中型・中型・大型・けん引免許等取得助成事業
13 健康診断受診助成事業
助成申請書



14 女性用休憩施設等整備助成事業
15 アイドリングストップ支援機器導入助成事業
16 ポスト新長期等規制適合車導入助成事業(準備中)
助成要領
助成申請書



17 環境対応車(天然ガス、ハイブリッド、電気、燃料電池)導入促進助成事業
事前申請(購入前に) となりますので、導入前に協会業務部へご連絡をお願いします。(複写式の申請書を送付いたします)
※事前申請が原則(特例申請を除く)ですが、令和7年4月~6月の新規登録車両に限り事後の申請を認めることとなり、その受付期限は7月31日(木)となります。
※事前申請が原則(特例申請を除く)ですが、令和7年4月~6月の新規登録車両に限り事後の申請を認めることとなり、その受付期限は7月31日(木)となります。
18 エコタイヤ導入助成(福島県エコタイヤ導入推進)事業
19 中小企業大学校受講助成事業
20 グリーン経営認証取得・更新助成事業
助成申請書



21 近代化基金融資
22 信用保証料(一般保証)助成事業
助成申請書



23 信用保証料(セーフティネット保証)助成事業
助成申請書



24 利子(セーフティネット保証)助成事業
助成申請書



25 運行管理者講習(一般・基礎)受講助成事業
助成申請書


